9月
4
【2021/9/4】令和3年度 保健福祉部(産業保健分野)研修会のご案内(オンライン研修会)*生涯学習ポイント取得
9月 4 @ 12:59 AM – 1:59 AM

会員各位

令和3年度 保健福祉部(産業保健分野)研修会のご案内(オンライン研修会)

*コチラをクリックするとPDF版をダウンロードできます。各施設でご対応願います。

[ 目的 ]
産業保健分野は、多様化する社会情勢において理学療法士が貢献していける大きな可能性を秘めた分野であり、この分野に興味・関心を示す理学療法士を増やしていくことと、この分野での活動を認知・定着させていくことを目的として、将来における職域拡大を期待するものであります。

[開催日時]令和3年9月4日(土曜日) 14:00 〜 17:10(受付13:40〜)
[内  容]テーマ・講師・時間・要旨について

テーマ:産業保健領域に活かす理学療法の展開
~マツダ(株)社員への運動器疾患予防の取り組みの紹介と産業理学療法の可能性~
講 師:マツダ株式会社 マツダ病院 リハビリテーション科 療法士長 山崎 重人 氏【専門理学療法士(運動器)】
(一社)日本理学療法学会連合 日本産業理学療法研究会 理事
(一社)日本理学療法学会連合 ガイドライン部会 部員
(公社)日本理学療法士協会認定 専門理学療法士(運動器)
時 間:14:00~15:30
要 旨:
・産業分野における理学療法の可能性
1)健康経営と両立支援への貢献
2)一次予防領域への貢献
3)高齢労働社会への貢献
・産業分野における理学療法の今後の進むべき方向
1)ビジネスモデルの確立
2)介入実績の蓄積
・(定年延長制度の導入を見据えての)マツダ株式会社における理学療法士の関わりの紹介
1)50歳以上の従業員を対象にした体づくりの取り組み
2)復職支援への理学療法士関わりモデル案作成に向けて/肋骨骨折の再発予防
3)働きやすい職場環境構築に向けて/母指CM関節炎の発症予防目的での装具開発
4)他

テーマ:「腰痛予防の実践」
講 師:重工記念長崎病院 医療技術部 部長 池田 章子 氏【専門理学療法士(運動器)】
国際マッケンジー協会認定セラピスト
骨粗鬆症マネージャー
時 間:15:40~17:10
要 旨:
・腰痛予防の実践
1)腰痛に関する基礎知識
2)腰痛発生リスクのセルフチェック
3)心理社会的要因のスクリーニング
4)腰痛の運動療法
5)腰痛のマネジメント

[ 取得ポイント・単位 ]
新プロ:C-2 運動器疾患の理学療法
専門・認定:運動器理学療法専門分野((運動器 、切断 、スポーツ理学療法、徒手理学療法 )10ポイント

[ オンライン受講におけるポイント取得の条件(注意事項)]
※本研修会は、全てのプログラムを受講された方のみ履修ポイント付与の対象となりますので、ご注意ください。

[ 参加費 ]
会員:無料 非会員:20,000円  学生:500円

[申込み方法]
申し込みフォームより申込登録をお願い致します。


( QRコード)
https://questant.jp/q/297LBF3U (アドレス)

[ 申込期限 ]
令和3年8月27日(金)18:00まで

[ 開催・参加方法 ]
自宅等でのオンライン研修会になります。申込者には、8月30日(月)までにZOOMのID・パスコードを送信致します。8月30日(月)までにご連絡が無い場合は、[ お問い合わせ先(アドレス) ]までメール送信下さい。
また、講演資料がある場合は、申込時に記入いただいたメールアドレスにご連絡させていただきますので、各自でダウンロードしてご準備をお願いします。
※必ず、協会ホームページの「オンライン受講 『手引き(Zoomミーティングの場合』『心得』」
:http://www.npta.or.jp/wp/
の資料をご確認の上、ご参加頂きますようお願い致します。

[ お問合せ先 ] NPTA保健福祉部 木村(E-mail:nptahf@gmail.com)にお願いします。

9月
11
第9回運動器理学療法学会学術大会(岐阜県) @ 岐阜県
9月 11 – 9月 12 終日

※下記の画像(ロゴ)をクリックすると、学会ホームページにリンクします。

9月
18
【2021/9/18】2021年度 新人教育研修会のご案内 *新人教育プログラムポイント取得
9月 18 @ 3:26 PM – 4:26 PM

会員各位

*コチラをクリックするとPDF版がダウンロードできます。各施設でご対応願います。

 

2021年度 新人教育研修会のご案内

今年度は、COVID-19感染拡大を鑑み、協会HPにてe-ラーニングでの受講が可能となっています。当協会においては、オンライン形式(自宅視聴)による開催をいたします。
今後も、皆様には不利益やサービスの低下が生じぬよう最大限の努力を行ってまいる所存ですので、何卒ご理解を賜りますようお願い申し上げます。

日 時:令和3年9月18日(土)14時00分~16時10分(受付開始13時30分~)
開 催ならびに参加方法:オンライン研修会(自宅もしくは職場)
対 象:新プロ対象者
内 容:

<講義①>14:00~15:00
テーマ:「内部障害の理学療法 (C-3)」
講 師:久毛 勇樹氏(長崎記念病院)
<講義②>15:05~16:05
テーマ:「社会の中の理学療法 (D-1)」
講 師:林 勇一郎氏(長崎医療技術専門学校)
資料代:無料

オンライン受講におけるポイント取得の条件
①Zoomのユーザー名を「会員番号 氏名」にすること。
②途中退室時や途中入室をしないこと。
③研修会後のアンケートに回答すること。
以上の条件を満たさなかった場合は、ポイント取得を無効とする。

※注意事項
・自宅等でのオンライン参加は、本会会員のみに限らせていただきます。
・C領域の資料については、申し込み後に送付いたします。C領域以外の資料は、各自で協会HPよりダウンロードするようにしてください。
・PC(カメラ付き)を推奨いたします(タブレット等でも可能)。
・申し込み後にミーティングID並びにパスワードを送付します。また、「Zoom」アプリのダウンロードは各自で対応をお願いします。
・主催者は、自宅等でのオンライン参加による受講中の動作環境及び不具合等についての一切の責任を負いません。
・運転中、公共交通機関での移動中などで視聴することは禁じます。
・講義中のスライドを画面録画したり、他のデバイスで撮影したりすることは、著作権法違反や肖像権違反に該当する行為となるため、一切禁じます。

申し込み方法:下記のURLもしくはQRコードでの申し込み

https://questant.jp/q/MLKRH4WU

※申し込み締切日: 令和3年9月17日(金)23:59まで

問い合わせ先: 長崎県理学療法士協会 教育学術局 研修会運営班 担当 林 勇一郎
所属)長崎医療技術専門学校 TEL:095-827-8868 アドレス:hayashi@tamaki.ac.jp

 

以上

 

[NPTA広報部 砂川]

9月
19
第26回全国の集いin長崎おおむら2020のお知らせ(ハイブリッド型研修会)*生涯学習ポイント取得
9月 19 @ 2:57 AM – 9月 20 @ 3:57 AM

NPO在宅ケアを支える診療所・市民全国ネットワーク 第26回全国の集いin長崎おおむら2020

会期:2021年9月19日(日)・20日(月・祝)
会場:シーハットおおむら

 

大会ホームページ → https://va.apollon.nta.co.jp/tsudoi2020nagasakishimin/

*大会チラシ・プログラム → コチラ

*市民公開講座 → コチラ

9月
23
【2021/9/23】令和3年度 長崎県高齢者いきいきフォーラム県民大会のお知らせ(ハイブリッド型)
9月 23 @ 8:53 PM – 9:53 PM

会員各位

令和3年度 長崎県高齢者いきいきフォーラム県民大会のお知らせ

開催日時:令和3年9月23日(木・祝)13:00~15:30

開催場所:長崎ブリックホール 国際会議場 もしくは オンライン

申込方法は下記のチラシをご参照ください

 

以上

 

[NPTA広報部 砂川]

9月
26
【2021/9/26】第2回 理学療法士講習会のご案内(ハイブリッド型研修会)*生涯学習ポイント取得
9月 26 @ 8:46 PM – 9:46 PM

会員各位

*コチラをクリックするとPDF版がダウンロードできます。

第2回 理学療法士講習会(ハイブリット形式)のご案内

【お問合せ先】 NPTA学術研修部:藏本悠也(医療法人祐里会 姉川病院)
E-mail:r3_npta@yahoo.co.jp

10月
16
【2021/10/16~10/17】(演題募集)九州理学療法士学術大会 2021 from SASEBO , 長崎
10月 16 @ 2:57 AM – 10月 17 @ 3:57 AM

*下記の画像をクリックしていただくと、演題募集要項に関して詳細(PDF版)をダウンロードできます。

大会ホームページはコチラをクリック !!

大会 facebook はコチラをクリック !! よかったら「いいね !」お願いします。

 

 

10月
24
【2021/10/24】 第3回理学療法士講習会のお知らせ(オンライン形式)*生涯学習ポイント取得
10月 24 @ 11:20 PM – 11:35 PM

会員各位

第3回理学療法士講習会

*生涯学習ポイント取得

〔目的〕
本講習会はがん患者への理学療法を行う際に、問題となりやすい疼痛や運動機能低下の機序や評価、その対応について学び、がん患者に対する理学療法の質の向上に資することを目的に開催いたします。疼痛に関しては、がん性疼痛や骨転移に対する評価やリスク管理、薬物療法も含めた対応についての理解を深めていきます。そして、運動機能低下に関してはがん患者の身体活動量低下、フレイルやサルコペニアの実態やそれらへの理学療法での対応について、実際の事例も通しながら今後の臨床場面において有効な理学療法を行うための一助となる講習会にしたいと考えております。

〔テーマ〕がん患者でよく問題となる疼痛や運動機能低下へのアプローチ ~骨転移、フレイル、サルコペニアへの対応を中心に~

〔講師〕石井 瞬 先生(道ノ尾みやた整形外科)

*講師プロフィール、要旨はこちらをクリックしてください

〔日時〕令和3年10月24日(日曜日) 9:30 〜 17:30(受付9:00〜)

〔申し込み方法〕日本理学療法士協会ホームページのマイページより申込登録をお願いします。

〔申込期限〕口座振替:令和3年9月27日(月)、現金振込:令和3年10月4日(月)、楽天カード:令和3年10月14日(木)

〔開催要綱〕⇒ こちらをクリックすると、開催要綱(PDF版)がダウンロード出来ます

 

以上

[NPTA広報部 砂川]

 

11月
13
【2021/11/13】効果をあげる理学療法技術としての装具療法を考えるフォーラム(オンライン開催) *生涯学習ポイント取得可能
11月 13 @ 6:00 AM – 7:00 AM

会員各位

効果をあげる理学療法技術としての装具療法を考えるフォーラム

*生涯学習ポイント取得可能

 

開催日:2021年11月13日(土)

会場:web配信での開催

事前登録参加:3000円(他職種:4000円、学生:0円)

参加登録:日本理学療法士協マイページよりお申し込みください。

申込期間:

・現金振込選択可能申込期間:2021年7月13日(火)〜2021年10月11日(月)

・楽天カード選択可能申込期間:2021年7月13日(火)〜2021年10月25日(月)

・口座振替選択可能申込期間:2021年7月13日(火)〜2021年9月28日(火)

※事前参加登録は一度申し込むとキャンセル(返金)ができませんのでご注意下さい。今回WEBと対面でセミナーIDが2つありますので間違って登録されませんようご注意下さい。また、対面とWEBを間違って両方申込、どちらか一方をキャンセルしたいと希望があっても返金対応しかねますので、ご注意下さい。

 

大会ホームページ ⇒ http://jspt.japanpt.or.jp/jptsat/gakujutu/forum_2021_fukuoka.html

 

 

以上

[NPTA広報部 砂川]

11月
14
【2021/11/14】訪問リハビリテーション実務者研修会 中央研修のお知らせ(オンライン研修会)
11月 14 @ 7:47 AM – 8:47 AM

会員各位

訪問リハビリテーション実務者研修会 中央研修のお知らせ

【要旨】例年、各都道府県士会が3士会合同で『訪問リハビリテーション実務者研修会』を開催しておりますが、令和3年度は特例の措置として、訪問リハビリテーション振興財団主催でも同等の研修会を開催いたします。

本研修では

・国民のための有益なサービスである訪問リハビリテーション等のサービスの保全

・制度化を目指し、3協会一丸となって全国で一体的に取り組んでいく為の情報収集

・トピックとしてコロナ感染対策に関する最新情報

をお伝えいたします。

実務者の皆さまはもちろん、管理者や管理者を目指す皆さま、在宅分野やリハビリテーション専門職の将来の可能性にご興味をお持ちの皆さまのご参加をお待ちしております。

訪問リハビリテーション管理者養成研修会(STEP1~3)を受講される方は本研修の受講をお勧めいたします。

■日時:2021年11月14日(日)

■会場:オンライン開催

■主催:日本理学療法士協会・日本作業療法士協会・日本言語聴覚士協会

■ホームページ: http://www.hvrpf.jp/3758

■申し込み:http://fs219.xbit.jp/n954/form15/

 

以上

[NPTA広報部 砂川]